防災ラボ(ちふりや工業)は、浸水被害・水没対策・津波対策用品を研究・開発を行っています。水害・洪水による車両水没対策として「カーパッくん」や、洪水・豪雨などによる防災避難所用の備蓄品・緊急用防災設備品から家庭用品まで水没対策「防災パッくん」を商品化いたしました。
また、津波による人の命を守るライフキャッチ(ライフジャケット)などの津波対策・洪水対策商品も商品化を行っています。
防災ラボ(ちふりや工業)では、これまでにも、移動式仮設トイレ、大型土のう製作「瞬作」、資源ゴミ分別「フレコンキーパー」などの数多くの特許を取得した製品を企画しております。これまで培ってきた商品開発経験を生かし、年々被害が大きくなっている深刻な浸水被害・水没被害の対策に役立つ製品をお届けします。
近年、風水害(台風・大雨など)、土砂災害による甚大な被害が全国各地で必ず生じています。
また、市町村が作成する土砂災害ハザードマップに想定されていない区域であっても安全とは言い切れない状況です。
2013年の災害対策基本法の改正に伴い、地域防災力の向上の大切さを指摘されております。
これからは、行政機関の災害対応に頼るだけではなく、「自分の命・財産は自分で守る」ことが最重要になってきます。
いつ生じるか分からない、風水害・土砂災害の備えとして、防災ラボ(ちふりや工業)の車両水没防水カバー「カーパッくん」や「防災パッくん」、高機能4点吊り救命胴衣「ライフキャッチ」が役立つと考えております。 (防災士 二川美果)
【重要】防災ラボ(ちふりや工業)の商品は知的財産権を所有しています。
弊社の知的財産権侵害に該当する商品を確認した場合、法的処置を取ります。
水没被害・水没対策・津波対策・洪水対策用品を研究・開発を行っている防災ラボ(ちふりや工業)の防災開発商品です。
車両水没対策カーパッくん・津波対策ライフジャケット ライフキャッチ・防災備蓄品・防災備品の水没対策防災パッくんの、ご使用の用途に合わせて、ご提案しています。
防災ラボ(ちふりや工業)は、浸水被害・水没対策・津波対策用品を研究・開発を行っています。水害・洪水による車の被害を対策として「カーパッくん」や、洪水・豪雨などによる防災避難所用の備蓄品・緊急用防災設備品から家庭用品まで水没から守る「防災パッくん」を商品化いたしました。
また、津波による人の命を守るライフキャッチ(ライフジャケット)などの津波対策・洪水対策商品も商品化を行っています。
防災・水没対策・洪水対策の研究所 防災ラボ(ちふりや工業)からの防災イベント情報です。
地域防災・公共機関の洪水対策・企業の資産防災に防災商品を提供する防災ラボ(ちふりや工業)からの防災ニュースです。
お問い合わせは、092‐517-7709 防災ラボ(ちふりや工業)福岡オフィス
万が一の為の、防災対策・万が一の為の備えを実現できます。
※ウェブ会議も行っております。お気軽にお問い合わせください。
防災ラボ(ちふりや工業)
防災ラボ(ちふりや工業)では、水没被害・水害対策・津波対策用品を研究・開発を行っております。
車両の水没対策として「カーパッくん」、防災備蓄品、発電機、あらゆるモノを水没から守る「防災パッくん」。
また、水害・津波から人命を守るライフキャッチ(ライフジャケット)などの商品化を行っています。